ブログ一覧
543件
-
2025年4月16日
- キー付きクレセント
- 伊勢市内施設のクレセントを交換しました。 キー付きクレセントです
- 詳細を見る
-
2025年4月15日
- 物置の錠前
- 物置の錠前を取り替えました
- 詳細を見る
-
2025年4月14日
- クレセントを再取付できない 補強裏板がサッシ内部に転落した場合
- 補強裏板が内部に落下が、クレセント(窓の錠)を再取付できない 事例です 対応策は?
- 詳細を見る
-
2025年4月11日
- 「雨戸錠」が動かない その対応は?
- 戸板雨戸の錠も、さび付いたり、壊れたりして、 動かなくなる不具合がまれに発生します。
- 詳細を見る
-
2025年4月10日
- 戸車の取替
- 伊勢市内の施設 引戸の開閉がおもくなったので、戸車交換を実施しました
- 詳細を見る
-
2025年4月9日
- ペアガラスの内部結露 どうするか
- ペアガラス ガラスとガラスの間に水滴や結露が発生 ふき取りができないので対策仕様がないのでお困りの方がおられると思います
- 詳細を見る
-
2025年4月8日
- 出入口 加工建付け調整
- 施設の出入口 枠のたて部材を外して、スペーサーで垂直を調整します
- 詳細を見る
-
2025年4月7日
- 玄関引戸に雨戸シャッターの事例
- 伊勢市内 シャッターのメンテナンスに行ってきました。 調整ですぐ復旧。 写真を撮ってきたので、玄関引戸に雨戸シャッターを取り付けた事例をご紹介します。
- 詳細を見る
-
2025年4月4日
- 浴室ドアが壊れた場合 先ず品番チェック
- 突然、ドアが破損するときがあります。 すぐ直したいですが、専門業者が来る前に、確認できる情報があります
- 詳細を見る
-
2025年4月3日
- アパートドアの補修 ドアの面材のハガレ
- ドアの面材が経年劣化でハガレてきました ドアの取り換えをする方法がベストですが、応急処置を実施しました
- 詳細を見る
-
2025年4月2日
- ドアのメンテナンス これが分かればスムーズに対応できます
- ドアのメンテナンス まずお客様にお尋ねするのが、メーカー名とドアのシリーズです これが分かればスムーズに対応できます
- 詳細を見る
-
2025年4月1日
- 窓からできる防音対策 住まいの健康・快適だより4月号より
- 毎日の生活の中で「騒音」に悩ませることがあります。防音効果のある二重窓なら、断熱性のも高まり、住宅であればお得な補助金が活用できます。
- 詳細を見る
-
2025年1月16日
- 錠前のいろいろ 偏芯タイプ
- 伊勢市内の施設 扉の厚みが65㎜ 錠前も偏芯タイプでした このような特殊なものも取り扱いします
- 詳細を見る
-
2025年1月15日
- ホーム戸襖錠 の メンテナンス
- 伊勢市内 和室ドアノブが壊れたため、現地確認に伺いました
- 詳細を見る
-
2024年12月10日
- フランス落とし の 修繕 ドアが開かない場合の一例
- 「ドアが開かない」のお電話をいただきました。 現場に到着して、点検すると すぐに原因が分かりました。
- 詳細を見る
-
2024年12月9日
- 電気錠システム 部品交換
- 電気錠システムに不具合が生じたので、部品交換をしました。
- 詳細を見る
-
2024年12月4日
- 玄関サムラッチ錠を ドアノブ錠に交換
- サムラッチ錠が壊れたためドアノブ錠に交換しました。
- 詳細を見る
-
2024年11月5日
- 電動シャッター点検 異音がする場合
- 伊勢市内の戸建て住宅 電動シャッター開閉時に異音がするようになったため確認に伺いました。
- 詳細を見る
-
2024年10月28日
- トステムの内装ドア修理です 丁番取替ました
- 伊勢市内の事務所において20数年前のトステム内装ドアの修理に伺いました。 丁番が寿命で壊れていたので取り替えます。
- 詳細を見る
-
2024年10月23日
- 物置のサッシは単板ガラス仕様で手配できます。 非居住用サッシ
- 居住用は樹脂複合サッシ+複層ガラスで断熱化がますます進んでいますが、非居住用の物置小屋などにコスト的にも適した品ぞろえもまだ有ります。伊勢市内の倉庫に納品しました
- 詳細を見る


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0596-36-1288
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:30~17:30 ※不在時、営業時間外にお電話いただいた場合は、後日連絡させていただきます。
定休日
土曜日 日曜日 祝日 年末年始 夏季休暇
