窓のガラスの種類、ご存じですか?
2025年4月18日
Low-Eクリア(高日射取得仕様)のご紹介です🌞
突然ですが皆様、窓のガラスの種類、ご存じですか?
窓のガラスは、用途や地域の気候等に合わせて様々な工夫が施され、商品化されています。
そのうちのひとつが「Low-Eクリアガラス」。Low-Eとは、Low Emissivity(ロー・エミシビティー)の略で、” 低放射 ”という意味をもちます。
「Low-Eクリアガラス」とは、通常のガラス面に薄い金属の膜をコーティングしたもので、太陽の放射熱を低減する働きを強化したガラスのことを言い、遮熱、断熱の効果を高めてくれる効果があります。
そのLow-Eクリアガラスから、昨年11月に「Low-Eクリア(高日射取得仕様)」が発売されました!
その名の通り、断熱性能を維持しつつ、従来より日射熱と光を室内へ多く取り込む、パッシブ設計に適したガラスです🌞🍃
パッシブ設計とは、自然のエネルギー(太陽の光、熱、風など)を活かして快適な住空間をつくることを目指す建物の設計手法のことを言います🌱✨
高い断熱性と日射熱取得により冬の室内を暖かく保つ効果があり、室内の熱を逃しにくく、さらに大開口から多くの日射熱を取り込むことで室内の暖かさを保ちます。
また、特殊な加工をした金属膜と透明性が高いガラスが使用されているため、外の明るさをより多く取り込むこともできます✨
ガラスの種類や用途を理解し、どの部屋にどの種類のガラスを採用するかで、同じように断熱リフォームをするのでも効果がぐんと変わってきます💡
気になる点やご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください☺✨
↓ 複層ガラスシリーズ ↓




お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0772-46-4151
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:00
定休日
土曜日(第2・第4) 日曜日・祝日 盆、正月
