ルーバー窓が寒いのはなぜ?リフォームで快適にする方法|さぬきトーヨー住器|高松市
2025年9月29日
ルーバー窓は冬の冷気を招きやすく寒さの原因に。断熱性の高い窓へ交換すれば快適性が向上します。窓リノベ2025補助金も対象です。工事をご検討の方は11月中までにお問い合わせください。
ルーバー窓はなぜ寒い?
昔の住宅でよく使われている「ルーバー窓(ジャロジー窓)」は、羽根状のガラスを重ねてハンドルで開閉する仕組みです。通風性が高く、浴室やトイレの換気に便利なため広く採用されてきました。
しかし、構造上どうしても「隙間」ができやすく、閉めていても冷たい外気が入り込みやすいのが欠点です。また、シングルガラスやアルミフレームが多く使われているため、熱が伝わりやすく断熱性が低い点も寒さの原因になります。
ルーバー窓を使い続けると起こる問題
-
●冬はすき間風で室温が下がり、暖房効率が悪化
-
●窓まわりで結露が発生しやすい
-
●劣化が進むと羽根の密着がさらに弱まり、防犯性も低下
特にトイレや浴室では、寒さによるヒートショックのリスクもあるため注意が必要です。
リフォームで解決するには?
現在は、ルーバー窓を断熱性の高い窓に交換するリフォームが増えています。
LIXILの「リプラス」シリーズなら、既存の窓枠を活かして短時間で交換が可能。
見た目を損なわずに、断熱性・防音性・防犯性を大幅に改善できます。
「換気性は欲しいけど寒さが気になる」という方には、必要なときだけ窓を開けられる引き違い窓やすべり出し窓への交換がおすすめです。
まとめ
ルーバー窓は便利な一方で、現代の住まいに求められる断熱性能には不向きな窓です。
寒さや結露、光熱費の高さにお悩みの方は、窓の交換リフォームを検討するだけで住まいの快適性が大きく変わります。
こちらのルーバー窓の交換は窓リノベ2025補助金対象です✨
申請期限は12月31日までとなっております。
もう残り期限も迫ってきました。
補助金を確実にご活用いただくために、遅くても11月中までにご契約いただけたらと思います。
お気軽にさぬきトーヨー住器までお問い合わせください!


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
087-814-8077
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:15~17:15
定休日
土日祝日 夏季 年末年始定休
