店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

ヤスオ疊店

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
078-967-0052

🌿 ドイツ出身のB様が築100年の古民家を再生!|ヤスオ疊店|神戸市西区

2025年7月29日

今回は当社で古民家を再生するために畳の新調を依頼していただいたお客様の事案をご紹介⭐️

疊店として3代目になる社長は、
現在も文化庁認定・選定保存技術団体文化財畳保存会準会員として
年に数回の講習を受け文化財を次世代に残すべく活動をしております。
 
 
今回は当店が自信を持ってお勧めする 畳の新調をしていただいた
ドイツ出身のB様のご依頼のお話しをブログに載せたいと思います!
 
 
こだわりの畳で“和モダン”な暮らしを楽しむ

今回ご紹介するのは、ドイツ出身のB様が手がけた、
築100年の農家古民家リフォームの素敵な事例です。

長い年月を重ねてきた古民家を、
なんと施設として再利用

近隣の人々がここに集いワークショップを開催したり、
ヨーロッパ風の喫茶店も設立する予定だそうです✨。

日本の伝統建築を深く愛するB様の思いが詰まったリフォーム計画でした。

もちろん、畳にもとことんこだわりが✨

畳を新調し、選ばれたのはダイケンの「銀白 市松」(銀白×新銀白色)。
繊細な市松模様が、伝統とモダンのバランスを絶妙に演出しています。

さらに、本格ワラ本間畳を使用し、足触りも香りもまさに「これぞ和室!」という仕上がりに。
畳縁には、落ち着きと上品さを兼ね備えた絵羽No.16をセレクト。
和モダンな空間にぴったりです。

ご本人も「とても良い感じ!イメージ通りです!」と笑顔に😊
日本の伝統に魅せられ、住まいを通して“和”を楽しむB様、とても素敵です!

B様より弊社に下記のようにコメントをいただきました。

『家の伝統的な外観を維持しながら、
いくつかの現代的な要素を加えて、
過去と現在の融合を作り出すように努めています。

例えば照明を見ればそれが分かります。
背景の襖にも、伝統的な模様ではなく、
私の故郷であるハンブルクの港町のモノクロームの絵が描かれます。』

こちらの古民家は、
大正12年に伝統的な工法で建てられ、
シロアリ被害で傷んだ柱や基礎は職人の手で補修され、
2025年4月1日より一般公開されています。

こちらの素敵な「古民家栄」

(→https://kominkasakae.wixsite.com/home)

 


築100年の歴史ある農家を見学しませんか?

ホームページのお問い合わせフォームより、ご希望の日時をお知らせください。
入場料はいただいてないとのことです。

皆様もぜひ足を運んでみてくださいね。

🌿 ドイツ出身のB様が築100年の古民家を再生! ヤスオ疊店のブログ 写真1

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
078-967-0052
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

9:00~17:00 

定休日

祝日

兵庫県神戸市西区岩岡町印路877-2