複層ガラスの寿命はどのくらい?窓のガラス交換で結露対策|ダルパ札幌|札幌市東区
2024年9月12日
「窓からの冷気が気になる」 「ガラスとガラスの間が結露するようになった」 それは複層ガラスの寿命かもしれません!
 
                    建物
                        戸建て
                    リフォーム箇所
                        窓
                    商品
                        Low-E複層ガラス(ブロンズ)
                    工期
                        1日
                    都道府県
                        北海道
                    地域
                        北海道
                    - 結露
- 省エネ
- 快適
- 複層ガラス 寿命
- 窓 ガラス 交換
- 窓 ガラス 結露
- 複層ガラス 耐用年数
- 複層ガラス 経年劣化
- 複層ガラス とは

複層ガラスには寿命があるのをご存知ですか?
リフォームプロショップ マド本舗ダルパ札幌です。
✔️窓からの冷気が気になるようになってきた
✔️ガラスとガラスの間が結露するようになった
このようなお悩みは、窓の複層ガラスの経年劣化が原因の可能性があります。
ガラス交換をして窓のお悩みを解決された施工事例をご紹介します。
複層ガラスの寿命はどのくらい?
複層ガラスの寿命は、約10年から15年ほどと言われています。
ガラスは基本的に割れるまで半永久的に使うことが出来ますが、
複層ガラスには耐用年数があります。
どうして寿命があるのか?複層ガラスの構造とともにご紹介します。
複層ガラスとは

複数枚のガラスを使用し、ガラスとガラスの間に密閉された中間層を設けたガラス
のことを複層ガラスと言います。
一般的には2枚のガラスを使用したペアガラスのことを指すことが多いですが、
ガラスを3枚使ったトリプルガラスも複層ガラスの一種で、
ガラスの枚数が多くなるほど断熱性能・気密性能が良くなります。
中間層が断熱のカギ!

出典:LIXIL複層ガラスカタログ「Low-E複層ガラス」
ガラスとガラスの間にある中間層が断熱に重要な役割を持っているんです!
中間層には乾燥空気やアルゴンガスなどが封入されているか、真空状態となっています。
熱は空気の対流によって移動しますが、
複層ガラスの中間層は対流が起きないため屋外と室内の熱が伝わりにくく、
家の温度を保つ効果があります。
気温差・紫外線などの自然環境や、ゴム製パッキンの劣化による影響を受け、
この中間層の気密が保たれなくなると、水分を含んだ空気が入り込み内部結露を起こしたり、
ガスが抜けて断熱性能が落ちてしまいます。
複層ガラスの寿命が10〜15年と言われるのは、
こういった理由から経年劣化が避けられないためなんです。
複層ガラスの寿命のサイン
耐用年数をすぎてもずっとガラスの交換を行わずにいると、十分な機能が発揮できません。
次のような症状が出てきたら、複層ガラスの寿命のサインです。
✔️ガラスとガラス間に結露が起きている
✔️窓からの冷気が気になるようになった
✔️拭いても取れない曇りがある
一見何の不具合がないように見えても、
耐用年数を過ぎるとガスが抜けるなどで機能が落ちている可能性が考えられるため、
早めに交換を検討するのがおすすめです。
ガラス交換は補助金がある今がお得!

先進的窓リノベ2024補助金は窓のガラス交換も対象です。
耐用年数を過ぎているなと思ったら、窓のガラス交換をご検討ください。
結露や寒さのお悩みも軽減しますよ!
この機会にトリプルガラスへ交換すれば、
さらにお家の断熱性能が良くなり、冷暖房費の削減にもつながります!
窓の複層ガラス交換施工事例

窓の複層ガラスの内部結露でお悩みだった2箇所の窓。
先進的窓リノベ補助金を利用してガラス交換をし、
お悩みが解消し、さらには断熱性能も向上したこちらの事例をご紹介します。

ペアガラスの2枚のガラスの間にある中間層に内部結露が発生していました。
経年劣化による複層ガラスの寿命によるもので
中間層のアルゴンガスも抜けて断熱性能も衰えている状態でした。
窓の断熱リフォームの中で費用も工期も最も手軽にできる
ガラス交換で対応することになりました。

Low-E複層ガラス(ブロンズ)に交換しました。
室内側のガラスの内側にブロンズ色の金属膜がコーティングされていて
室内の熱が外へ逃げるのを防ぎます。
12mmある中間層にはアルゴンガスが注入されており、
魔法瓶のような構造で高い断熱性能を発揮します。
お悩みだった内部結露が解消し、断熱性能も向上しました。
目に見える不具合がなくても
複層ガラスはその構造上どうしても経年劣化してしまいます。
耐用年数を経過したガラスを交換して
窓の断熱を検討されてはいかがでしょうか?
窓のことでお悩みがありましたら、
マド本舗ダルパ札幌までお気軽にご相談ください!
メールで無料相談はこちら
施工前
Before
 
                                     
                                    
                            ペアガラスの2枚のガラスの間にある中間層に内部結露が発生していました。
経年劣化による複層ガラスの寿命によるもので
中間層のアルゴンガスも抜けて断熱性能も衰えている状態でした。
                    経年劣化による複層ガラスの寿命によるもので
中間層のアルゴンガスも抜けて断熱性能も衰えている状態でした。
施工後
After
 
                                     
                                    
                            窓の断熱リフォームの中で費用も工期も最も手軽にできる
ガラス交換で対応することになりました。
Low-E複層ガラス(ブロンズ)に交換しました。
室内側のガラスの内側にブロンズ色の金属膜がコーティングされていて
室内の熱が外へ逃げるのを防ぎます。
12mmある中間層にはアルゴンガスが注入されており、
魔法瓶のような構造で高い断熱性能を発揮します。
お悩みだった内部結露が解消し、断熱性能も向上しました。
                    ガラス交換で対応することになりました。
Low-E複層ガラス(ブロンズ)に交換しました。
室内側のガラスの内側にブロンズ色の金属膜がコーティングされていて
室内の熱が外へ逃げるのを防ぎます。
12mmある中間層にはアルゴンガスが注入されており、
魔法瓶のような構造で高い断熱性能を発揮します。
お悩みだった内部結露が解消し、断熱性能も向上しました。
 
         
    
         お気軽にお問い合わせください
        お気軽にお問い合わせください
         
    
    - お電話でのお問い合わせ
 (営業時間内での受付)
- 
                
                     0120-02-1158 0120-02-1158
- メールでのお問い合わせ
 (24時間受付中)
- 
                
                    お問い合わせ 無料相談フォーム   
営業時間
8:00~17:30 12月~3月は 8:30~17:00
定休日
土曜日 日曜日 祝日 年末年始休暇 お盆休暇
 北海道札幌市東区北42条東5丁目3
北海道札幌市東区北42条東5丁目3
 
      





 
                                               
                                         
     
                     
                                 
                    