【窓断熱】内窓設置で断熱リフォーム|ハコニチ|函館市
2025年6月23日
古くなった窓。取り替える?それとも・・・

建物
戸建て
リフォーム箇所
窓
商品
LIXIL製インプラス Low-Eアルゴンガス入り複層ガラス仕様
工期
半日
都道府県
北海道
地域
函館市
- 快適
- 断熱
お世話になっております。
マド本舗ハコニチの本間健介です。
この度は、内窓設置工事をいたしましたので紹介させていただきます。
N様、この度は弊社をご利用いただき誠にありがとうございました。
お家を建てられてから年数が経ち、性能の良い新しいサッシがどんどん発売されている中、こう思ったことはありませんか?
「うちの窓、もう古いけど性能的に大丈夫?」
「見た目も古くなって変えたいけど、何をするのが正解かわからない。」
N様もこのようなお悩みで弊社へご相談をいただきました。
N様の状況は、
・リビングや和室の大きな窓から隙間風を感じる。
・現状のサッシが性能的に大丈夫なのかわからない。
・サッシの部品が破損して外れてしまい見た目が悪い。サッシを新しくした方がいいのか?
・窓の外にエアコンの室外機があり、うまくリフォームできるのかわからない。
・補助金を上手に活用して、最適なリフォームをしたい。
などがございました。
現調にお伺いしてお話をお聞きしながら状況を踏まえ、私がご提案させていただいたのは内窓の設置です。
既存の窓は引違い窓で確かに隙間風を感じやすい窓でしたが、建付けもよく、樹脂製の断熱窓であったため交換までは必要ないと判断いたしました。
外部は一切工事にかかわらないため、室外機もそのままで大丈夫です。
工事時間はたったの半日!
「こんなに早く終わると思っていなかった」と驚かれていました。
工事は無事に完了して、N様も大満足のご様子でした😄
お見積りは無料ですので、窓やドアの断熱リフォームにご興味をお持ちのお客様はお気軽に以下までお問い合わせください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせもお待ちしております!
マド本舗ハコニチの本間健介です。
この度は、内窓設置工事をいたしましたので紹介させていただきます。
N様、この度は弊社をご利用いただき誠にありがとうございました。
お家を建てられてから年数が経ち、性能の良い新しいサッシがどんどん発売されている中、こう思ったことはありませんか?
「うちの窓、もう古いけど性能的に大丈夫?」
「見た目も古くなって変えたいけど、何をするのが正解かわからない。」
N様もこのようなお悩みで弊社へご相談をいただきました。
N様の状況は、
・リビングや和室の大きな窓から隙間風を感じる。
・現状のサッシが性能的に大丈夫なのかわからない。
・サッシの部品が破損して外れてしまい見た目が悪い。サッシを新しくした方がいいのか?
・窓の外にエアコンの室外機があり、うまくリフォームできるのかわからない。
・補助金を上手に活用して、最適なリフォームをしたい。
などがございました。
現調にお伺いしてお話をお聞きしながら状況を踏まえ、私がご提案させていただいたのは内窓の設置です。
既存の窓は引違い窓で確かに隙間風を感じやすい窓でしたが、建付けもよく、樹脂製の断熱窓であったため交換までは必要ないと判断いたしました。
🔹内窓で隙間風ストップ!
既存の窓は断熱性が高かったため、交換せず内側に新しい窓を設置する「内窓」を選択いたしました。
建付けや部品もチェックし、新しい部品の取り付けで美観も◎
🔹補助金活用で4割もお得に!
もちろん申請はすべて弊社で行います。手数料なし・書類も弊社にお任せ!
外部は一切工事にかかわらないため、室外機もそのままで大丈夫です。
工事時間はたったの半日!
「こんなに早く終わると思っていなかった」と驚かれていました。
工事は無事に完了して、N様も大満足のご様子でした😄
お見積りは無料ですので、窓やドアの断熱リフォームにご興味をお持ちのお客様はお気軽に以下までお問い合わせください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせもお待ちしております!
施工前
Before


引手部分の部品が破損して、手をかけるたびに気になっていました。
窓からくる冷気や隙間風があり、窓を交換する必要があるのかお悩みでした。
窓からくる冷気や隙間風があり、窓を交換する必要があるのかお悩みでした。
施工後
After


内窓を設置したことで、気密性が上がり冷気や隙間風のお悩みは解消されました。
もともと和紙の建具がついていた和室も和紙調複層ガラスを採用することで、和紙の趣きを残したまましっかり断熱性能も確保することができました。
もともと和紙の建具がついていた和室も和紙調複層ガラスを採用することで、和紙の趣きを残したまましっかり断熱性能も確保することができました。


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0138-50-8521
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
9:00~17:00
定休日
日曜日 祝日 第2.4土曜日(1〜3月は土曜日定休) 夏季休暇 年末年始
