店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

ハコニチ

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0138-50-8521

【ガラス交換】ガラス内部の曇りは交換のサインです。

2025年4月10日

補助金を利用して、内部結露が発生した複層ガラスをお得に交換いたしました。

ハコニチの【ガラス交換】ガラス内部の曇りは交換のサインです。施工事例写真1
建物
戸建て
リフォーム箇所
商品
LIXIL製複層ガラス Low-Eアルゴンガス入り ブロンズ色
工期
2時間
都道府県
北海道
地域
函館市
  • 結露
こんにちは。
マド本舗ハコニチの本間健介です。
複層ガラスの交換工事をいたしましたので、紹介させていただきます。
S様この度は弊社をご利用いただき、誠にありがとうございました。

リビングの大きな窓のガラスが内部結露により曇っていました。
これではせっかくの大きな窓からの景観も台無しになってしまいます。
さらに内部結露はガラスの断熱性能を著しく下げてしまいます。
つまり交換が必要な状況です。
今回は、補助金が出ている最適なタイミングで新しいガラスと交換できました!
新しいガラスは、Low-Eアルゴンガス入りの複層ガラスです。
断熱性能も向上して、マドからの眺めも元通りです!!

複層ガラスの内部結露とは?
複層ガラスのガラスとガラスの内側に湿った空気が入り込み、その湿度がガラスの内側で結露してしまう現象のことです。
湿った空気が入り込んでしまう原因は、主に経年劣化です。
ガラス同士を密閉しているシール材が劣化して、内部に湿った空気が入ってしまいます。
もともとガスが入っていた複層ガラスは劣化部分からガスも抜けてしまいます。
これが断熱性能を下げる原因となります。

なぜ断熱性能が下がるのか?
断熱性能が下がるのは、乾燥空気やガス層が断熱の役割を果たしていたからです。
これらは熱の移動を防ぐ役割をしていて、外部の温度と室内の温度の熱の移動を防いでくれています。
しかしそれらが失われ湿った空気が内部に入り込んでしまうとどうなるでしょう。
湿った空気(水や湿気)は空気より熱伝導率が高いです。
つまり室内の暖かい空気の熱は外部に逃げ、外部の冷たい空気の冷気は内部に伝わりやすい環境になってしまっているんです。

複層ガラスの交換時期
内部結露を起こしているガラスは、交換をおすすめいたします。
断熱性能を十分に発揮できていない上に、カビなどが発生しやすい環境ですので健康被害の可能性も出てきます。早めに交換しましょう。

先進的窓リノベ2025事業ではガラス交換にも補助金が出ます。
詳しくはこちら
補助金を活用してのガラス交換に興味をお持ちのお客様は、お気軽に以下までお問い合わせください。
↓↓↓↓↓↓↓
お問い合わせフォーム
電話でのお問い合わせも受け付けております。

施工前

Before

ハコニチの【ガラス交換】ガラス内部の曇りは交換のサインです。の施工前の写真1
ガラス下部が曇っています。内部結露です。
これでは大きな窓から熱がどんどん逃げてしまいます。

施工後

After

ハコニチの【ガラス交換】ガラス内部の曇りは交換のサインです。の施工後の写真1
断熱性能が高いLow-eアルゴンガス入りの複層ガラスに交換いたしました。
開口部は住宅の熱が逃げやすい部分です。しっかり対策して断熱しましょう!

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
0138-50-8521
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

9:00~17:00 

定休日

日曜日 祝日 第2.4土曜日(1〜3月は土曜日定休) 夏季休暇 年末年始

北海道函館市西桔梗587番地4