【2025年4月法改正対応】確認申請不要の「うわばREフロア」で賢く床リフォーム
2025年6月25日
床リフォームは、これまで不要だった建築確認申請が必要になる場合があります。 確認申請が不要のLIXIL「うわばREフロア」なら賢く快適にリフォームできます。

建築基準法の改正により、2025年4月以降、戸建て住宅のリフォームも、
「建築確認申請」の対象となる場合があるのをご存知ですか?
一般的な木造2階建て住宅の床のリフォームも、
場合によっては「建築確認申請」の対象となる可能性があるんです。
この記事では、
✔️2025年4月以降の建築基準法改正が床リフォームに与える影響
✔️それを賢く回避しながら理想の空間を実現できるLIXILの「うわばREフロア」
についてご紹介します。
床リフォームにも「建築確認申請」が必要?!
出典:国土交通省
2025年4月1日より施行された建築基準法の改正により、
木造2階建てや延床面積200㎡以下の平屋において、
主要構造部(壁、柱、梁、床、屋根、階段)の過半を超える修繕・模様替え
を行う場合、新たに建築確認申請が必要となりました。
これまでの床材のリフォームは、多くの場合、建築確認申請の対象外でした。
しかし、この法改正により、古い床材を剥がして新しい床材を貼り替える
「全面的な床の張り替え」は、床という主要構造部の一部に手を加える工事
とみなされ、建築確認申請が必要となる可能性が出てきます。
出典:国土交通省
建築確認申請が必要になる場合の影響

-
費用がかかる
-
建物の規模や自治体によっても異なりますが、建築申請自体で10~20万円、
-
そのための調書作成に数十万円程度がプラスになります。
建築申請をする以上、窓の防火性能や耐震基準なども現行法に合わせなくてはいけないため、
-
工事が追加になる可能性もあり、その分の費用もかかってきます。
-
時間がかかる
-
申請が通ってからの着工となるため、工期がかかります。
- 建築申請のための書類作成と、申請してから許可が下りるまで、
- 1ヶ月〜数ヶ月の期間を要する場合があります。
-
専門家への依頼が必要
-
延べ面積が100㎡を超える建築物で、大規模なリフォームを行う場合は、
-
建築士による設計・工事監理が必要となります。
このように、気軽にできると思っていた床リフォームが、
法改正によって費用や時間の面で大きな負担となる可能性があるんです。
確認申請不要!「古い床材を剥がさず上張り」という選択肢
建築確認申請を回避しつつ、美しく快適な床を手に入れる賢い方法が、
「古い床材を剥がさずに上張りする」ことです。
上張り工法であれば、既存の床材の上に新しい床材を重ねて貼るため、
主要構造部に直接手を加える「修繕・模様替え」には該当せず、
建築確認申請が不要となります。
【上張り工法のメリット】
-
建築確認申請が不要
-
費用や時間の負担を大幅に軽減できます。
-
工期が短い
-
既存床の撤去作業が不要なため、工事期間を短縮できます。
-
費用を抑えられる
-
撤去費用や廃材処理費用がかからないため、トータルコストを削減できます。
-
住みながらリフォーム可能
-
大掛かりな工事にならないため、仮住まいの必要がないケースも多いです。
LIXILの「うわばREフロア」が床リフォームにおすすめ
「上張り工法で床リフォームをしたいけれど、どんな床材を選べばいいの?」
そんな方におすすめなのが、LIXILの「うわばREフロア」です。
-
豊富なデザインとカラーバリエーション
-
木目の美しいものから、石目調、コンクリート調など、多様なニーズに応え、
-
お部屋のテイストに合わせて最適なものを選ぶことができます。
-
-
優れた機能性

-
傷に強い、汚れがつきにくい、滑りにくい、ペット対応など、
-
ご家族構成やライフスタイルに合わせて、ぴったりの機能性を選ぶことができます。
- 耐水性が高いので、トイレやキッチンなどの水廻りにもおすすめです。

-
手頃な価格
-
上張り工法自体がコストを抑えられる方法ですが、
-
品質の高さに加えて価格も、¥25,000/坪(3.3m²)と手頃!
-
費用を抑えながらも上質な仕上がりを実現できます。
2025年4月の建築基準法改正により、建築確認申請が必要になった床リフォーム。
建築確認申請の必要性を回避できるLIXILの「うわばREフロア」なら
賢くリフォームできますよ!
床のリフォームをご検討でしたら
リフォームプロショップ マド本舗ダルパまでお気軽にご相談ください!


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0166-40-0100
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:30 12月~3月は 8:30~17:00
定休日
土日祝・年末年始・お盆休み
