店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

トータスエステート 白島店

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-962-5850

補助金を活用した窓リフォームのすすめ✨|トータスエステート 白島店|広島市中区

2025年8月27日

「先進的窓リノベ2025」など、今使える補助金制度を分かりやすく解説。

 

 

【目次】

  1. 1.窓リフォームが注目されている理由

  2. 2.窓リフォームで得られる効果

  3. 3.補助金を活用するメリット

  4. 4.「先進的窓リノベ2025」とは?

  5. 5.対象工事と補助額の目安

  6. 6.補助金申請の流れと注意点

  7. 7.窓と玄関ドアリフォームの関係

  8. 8.まとめ:補助金を活用して快適な住まいへ

  9.  

1. 窓リフォームが注目されている理由

 

住宅リフォームの中でも「窓」が特に注目されています。
理由は大きく二つあります。

 

まずは 光熱費の高騰。断熱性能が低い家では、冷暖房の効きが悪く、電気代がかさみます。
次に 暮らしの快適性。夏の暑さ・冬の寒さ・結露・騒音など、日常の不快要因の多くが窓から発生しています。

 

国土交通省などの資料によれば、

 

  • 冬の暖房時 → 家の熱のおよそ50%が窓から流出

  • 夏の冷房時 → 家の熱の約70%が窓から流入

  •  

とされています。つまり窓の性能を高めれば、暮らしの質も大きく改善できるのです。

 


2. 窓リフォームで得られる効果

 

窓をリフォームすることで得られる主な効果は以下のとおりです。

 

  • ☆断熱効果による光熱費削減
     樹脂サッシやLow-E複層ガラスの窓に変えると、室内温度が安定し冷暖房費が抑えられます。 

  •  
  • ☆結露防止で健康・建物にやさしい
     結露が減ることでカビ・ダニの発生を防ぎ、家の寿命を延ばします。

  •  
  • ☆防音性の向上
     二重窓(内窓)を設置することで外の騒音が大きく軽減され、静かな生活環境を実現できます。

  •  
  • ☆防犯性能の強化
     防犯ガラスやシャッターを導入することで侵入犯罪を防ぐ効果も期待できます。

 これらは子育て世代からシニア層まで、幅広い世代にメリットのあるリフォームです。

 


3. 補助金を活用するメリット

 

窓リフォームは効果が大きい一方、費用も数十万円以上かかることが一般的です。

そこで活用したいのが 国や自治体の補助金制度 です。
補助金を利用すれば自己負担を減らしながら高性能な窓へ交換でき、特に国が力を入れている「省エネリフォーム」は補助額が大きい点が魅力です。

 


4. 「先進的窓リノベ2025」とは?

 

現在もっとも注目されている制度が「先進的窓リノベ2025事業」です。

この制度は「住宅省エネ2025キャンペーン」の一環として実施されており、2024年度補正予算でスタートした「先進的窓リノベ2024事業」の後継となります。

 

  • ☆目的:断熱性能の高い窓・玄関ドアへの改修を支援し、住宅の省エネ化を推進

  •  
  • ☆補助額:1戸あたり最大200万円(条件により変動)

  •  
  • ☆実施主体:国土交通省・環境省・経済産業省が連携

  •  
  • ☆注意点:毎年度、事業名や枠組みは微調整されるため、最新の内容は国交省などの公式情報を確認することが大切です。

  •  

5. 対象工事と補助額の目安

 

補助の対象となるのは「国が定めた性能基準を満たした製品・工事」です。窓や玄関ドアでも、必ず対象製品リストに掲載された商品である必要があります。

補助額の目安は以下の通りです。

 

  • ☆内窓(小窓)設置:1か所あたり約2〜3万円

  •  
  • ☆内窓(掃き出し窓)設置:1か所あたり約7〜10万円

  •  
  • ☆外窓交換(高断熱窓):1か所あたり10万円以上の場合も

  •  

住宅全体でまとめて施工すれば、数十万円〜最大200万円まで補助を受けられる可能性があります。

 


6. 補助金申請の流れと注意点

 

補助金を活用する際の流れは次のとおりです。

 

  1. ①対象商品を選ぶ
     必ず補助対象製品リストに掲載された窓・玄関ドアを選ぶ必要があります。

  2.  
  3. ②登録事業者と契約
     補助金は個人申請できず、国に登録された施工業者を通じて申請します。

  4.  
  5. ③工事の実施と完了報告
     契約 → 着工 → 完了 → 実績報告のすべてが補助対象期間内であることが条件です。

  6.  
  7. ⚠️ 注意点
  • 予算枠がなくなると受付終了となるため、早めの相談が安心です。

  • 登録事業者でない会社に依頼した場合は補助を受けられません。

  • 工事契約や完了時期が補助対象期間外になると申請できません。

  •  

7. 窓と玄関ドアリフォームの関係

 

窓リフォームとあわせて人気が高まっているのが 玄関ドアリフォーム です。

断熱性能を満たす玄関ドア(例:LIXIL「リシェント」など対象製品)に交換すれば、冷気や暑さの出入りを抑えられます。さらに、防犯性やデザイン性の向上も期待できます。

補助金は窓と玄関ドアを組み合わせてリフォームすることで、より多くの補助額を受けられる場合があります。

 


8. まとめ:補助金を活用して快適な住まいへ

 

窓リフォームは、光熱費削減・快適性・防音・防犯など多くのメリットを持つリフォームです。

さらに今なら、国の「先進的窓リノベ2025」などの補助金を利用することで、費用負担を減らしながら大きな効果を得られます。

ただし、

  • 補助金は「最大200万円(条件により変動)」

  • 対象製品リストに掲載された窓・ドアのみ対象

  • 登録施工業者を通じて契約から完了報告まで期間内に行う必要あり

といった条件があるため、制度を正しく理解することが大切です。

最新情報は国土交通省や公式キャンペーンサイトを確認し、信頼できる登録施工業者に早めに相談してみてください。

 
 
 
 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-962-5850
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

10:00~16:00 

定休日

日・月・祝日 年末年始他 (定休日にご連絡いただいた場合は、営業日にご連絡差し上げます)

広島県広島市中区東白島町2-11成美屋ビル1F