店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

トータスエステート 本店

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-516-5885

人気の窓デザインと選び方のポイント|トータスエステート 本店|広島市安佐北区

2025年9月12日

近年よく選ばれている窓デザインの傾向や、後悔しない窓選びのコツを紹介します。

人気の窓デザインと選び方のポイント トータスエステート 本店のブログ 写真1

【目次】

  1. 1.はじめに:窓選びで暮らしが変わる

  2. 2.最近よく選ばれている窓デザイン
     2-1. 床から天井近くまで伸びる大きな掃き出し窓
     2-2. スリムフレームでスタイリッシュに
     2-3. 縦すべり・横すべり窓で風通しを工夫
     2-4. 採光とプライバシーを両立するすりガラス

  3. 3.窓デザインを選ぶときのポイント
     3-1. 家の外観との調和
     3-2. 断熱・遮熱性能と地域の気候条件
     3-3. 使いやすさと安全性
     3-4. メンテナンス性

  4. 4.世代別・ライフスタイル別の窓選び
     4-1. 子育て世代におすすめの窓
     4-2. 50代〜70代でニーズが高い窓
     4-3. 趣味やインテリア重視派の窓選び

  5. 5.失敗しないための注意点

  6. 6.まとめ

  7.  

1. はじめに:窓選びで暮らしが変わる

 

窓は、住まいの印象や快適さを大きく左右する存在です。

外観のデザインを決めるだけでなく、室内の明るさ、風通し、断熱性、防犯性などにも深く関わります。

一度取り付けてしまうと簡単には変えられないため、後悔しない窓選びが重要です。ここでは、最近よく選ばれている窓のデザイン傾向と、選ぶ際のポイントを紹介します。

 


2. 最近よく選ばれている窓デザイン

 

2-1. 床から天井近くまで伸びる大きな掃き出し窓

人気の窓デザインと選び方のポイント トータスエステート 本店のブログ 写真2

リビングやダイニングで人気なのが、床から天井近くまで伸びる大きな「掃き出し窓」です。
外と室内をつなぐような開放感があり、光をたっぷり取り込めます。

ただし大きな窓は夏の日差しや冬の冷気も入りやすいため、遮熱ガラスや外付けシェードなどと組み合わせることが大切です。

 


2-2. スリムフレームでスタイリッシュに

近年は、フレームが細いタイプの窓も多く選ばれています。

ガラス面が広く見えるため、スッキリとしたモダンな印象になり、外観が洗練されます。

断熱性を考えるなら、アルミだけでなく「樹脂フレーム」や「アルミ+樹脂の複合フレーム」を選ぶのがおすすめです。

 

👇LIXIL:TWの場合

人気の窓デザインと選び方のポイント トータスエステート 本店のブログ 写真3

 

 


2-3. 縦すべり・横すべり窓で風通しを工夫

人気の窓デザインと選び方のポイント トータスエステート 本店のブログ 写真4 人気の窓デザインと選び方のポイント トータスエステート 本店のブログ 写真5

左右にスライドさせる一般的な引き違い窓に加え、縦すべり出し窓や横すべり出し窓を取り入れる方も増えています。

少し開けるだけで効率よく風を取り込めるため、通風に優れており、デザイン的なアクセントにもなります。
特に廊下や階段、狭いスペースに適しています。

 


2-4. 採光とプライバシーを両立するすりガラス

人気の窓デザインと選び方のポイント トータスエステート 本店のブログ 写真6

 

浴室やトイレだけでなく、玄関や廊下でもすりガラスがよく使われています。
外からの視線を遮りつつ、やわらかな光を取り込めるため、明るさとプライバシーを両立できます。

デザインガラスや格子と組み合わせることで、さらにインテリア性を高めることも可能です。

 


3. 窓デザインを選ぶときのポイント

 

3-1. 家の外観との調和

 

窓は外観デザインに大きな影響を与えます。
外壁の色や素材に合わせてサッシカラーを選ぶことで、統一感が生まれます。

白い外壁には黒やグレーのサッシがモダンに映え、木目調の外壁にはブラウン系のサッシがよくなじみます。

 


3-2. 断熱・遮熱性能と地域の気候条件

 

窓はデザインだけでなく、断熱性や遮熱性も重要です。

例えば、日本では「樹脂サッシ+Low-E複層ガラス」が高断熱仕様として広く推奨されています。
ただし北海道と沖縄では必要な性能が異なるように、地域の気候条件に合わせた性能を選ぶことが大切です。

エアコン効率や光熱費にも直結するため、リフォーム時は必ずチェックしたいポイントです。

 


3-3. 使いやすさと安全性

 

デザインが良くても、重くて開け閉めしにくいと不便です。
誰でも扱いやすいかどうかを確認しましょう。

また、防犯性を高めるには「防犯ガラス」や「シャッター付き窓」「面格子の設置」といった具体的な対策が有効です。

 


3-4. メンテナンス性

 

掃除や網戸の取り外しがしやすい窓を選ぶと、長く快適に使えます。
特に高齢の方には、手間が少なく管理できる窓が人気です。

 


4. 世代別・ライフスタイル別の窓選び

 

4-1. 子育て世代におすすめの窓

 

小さなお子さんがいるご家庭では、安全性と健康への配慮がポイントです。
落下防止機能付きの窓や、紫外線をカットするガラスが選ばれやすいです。
リビングには大きめの掃き出し窓を設置し、明るい空間で家族が集まりやすくなります。

 


4-2. 50代〜70代でニーズが高い窓

 

この世代では「快適さ」と「安心感」が重視されます。

たとえば、冬の寒さや結露を防ぐ断熱性能の高い窓。
さらに、防犯ガラスやシャッターを組み合わせることで安全性も確保できます。

「人気の窓」というよりは、「この世代でよく選ばれている窓」「ニーズの高い窓」と表現するのが実態に合っています。

 


4-3. 趣味やインテリア重視派の窓選び

 

庭や外の景色を楽しみたい方には、額縁のように景色を切り取る「ピクチャーウィンドウ(はめ殺し窓)」が選ばれています。
インテリアを重視する方には、木目調フレームや格子入りガラスなど、デザイン性を高める窓がおすすめです。

 


5. 失敗しないための注意点

 

窓選びでよくある後悔は、
😓「思ったより暑い・寒い」
😓「家具の配置がしづらい」
😓「掃除が大変」
といった点です。

 

ショールームで確認するだけでなく、実際の生活シーンを想像して選ぶことが大切です。
専門家に相談することで、より安心して窓選びができます。

 


6. まとめ

 

最近よく選ばれている窓は、大きな掃き出し窓やスリムフレームなど、開放感やデザイン性を重視したものが多いです。

 

ただしデザイン性だけでなく、断熱性や防犯性、使いやすさを合わせて考えることが重要です。
特に地域ごとの気候条件を意識することで、より快適で省エネな住まいにつながります。

 

窓は家の「目」とも呼ばれる存在👀✨
見た目の美しさと暮らしやすさを両立できる窓を選び、長く満足できる住まいをつくりましょう。

 

窓の専門店、マド本舗 トータスエステートにお気軽にお問い合わせください📞💨

 

人気の窓デザインと選び方のポイント トータスエステート 本店のブログ 写真7

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

LINEからもお問い合わせOK📲✨
時間を気にせず“サクッ”とお問い合わせ可能です😉

人気の窓デザインと選び方のポイント トータスエステート 本店のブログ 写真8

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

 

中区・東区にお住まいの方は「白島店」が便利です!

人気の窓デザインと選び方のポイント トータスエステート 本店のブログ 写真9

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

今なら補助金活用で、お得にリフォームできますよ✋👩
人気の窓デザインと選び方のポイント トータスエステート 本店のブログ 写真10

 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
082-516-5885
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

9:00~17:00 

定休日

土 日 祝日 年末年始他 (定休日にご連絡いただいた場合は、営業日にご連絡差し上げます)

広島県広島市安佐北区可部5-9-22