福岡市城南区鳥飼・築26年のマンションの窓断熱リフォームを実施しました!|デンヒチ Riho|筑紫野市
2025年10月9日
今回のお客さまは「すべての窓を日本板硝子スペーシアに交換したい」とのお問い合わせをいただきました。

建物
マンション
築年数
26年~30年
リフォーム箇所
窓
商品
LIXILインプラス 引違い窓 Low-E複層ガラス 和室・ニュートラルウッドG その他・ホワイト
工期
1日間
都道府県
福岡県
地域
福岡市城南区鳥飼
- 結露
- 快適
- デザイン
先進的窓リノベ事業
断熱総額74万円【補助金額21.8万円】
断熱総額74万円【補助金額21.8万円】
現地調査を行ったところ、既存の窓はアルミサッシで、真空ガラスに交換してもアルミ部分からの熱の出入りが避けられず、断熱効果が十分に発揮できない状況でした。マンションのため一部補助金は適用可能ですが、寒さや結露の根本解決にはつながらないと判断し、弊社ではLIXILインプラスによる内窓リフォームをご提案しました。
リフォームの詳細はこちら▶https://ri-ho.jp/portfolios/view/3399
今回は福岡市東区照葉の断熱リフォーム専門店の
(株)エコマド工房様 の施工事例を掲載させていただきました。
Rihoその他の施工事例もぜひご覧ください🖼️
福岡・山口・佐賀・大分のリフォーム事例を2,000件以上ご紹介:Riho (ri-ho.jp)
施工前
Before



お客さまがスペーシアをご希望された理由は「リビングに内窓が出っ張るのは避けたい」という点でした。しかし、丁寧にお話を伺うと一番のお悩みは冬の寒さと結露。そこで、内窓設置によってしっかり断熱性能を高めるプランをご説明し、リビングはホワイト、洋室もホワイト、和室のみニュートラルウッドを採用しました。また、勝手口は使い勝手を考慮し、真空ガラスのスペーシアを部分的に活用しています。
さらに、北側の寝室では外壁に近い壁面に結露が多く発生し、クロスにカビが出ていたため、壁紙を全面的に張替えました。加えて、室内には熱帯魚を飼われており湿度がこもりやすい環境だったため、24時間換気システムの設置も併せてご提案。既存の給気口を活かしつつ、効率よく空気を循環させる仕組みを整えました。
さらに、北側の寝室では外壁に近い壁面に結露が多く発生し、クロスにカビが出ていたため、壁紙を全面的に張替えました。加えて、室内には熱帯魚を飼われており湿度がこもりやすい環境だったため、24時間換気システムの設置も併せてご提案。既存の給気口を活かしつつ、効率よく空気を循環させる仕組みを整えました。
施工後
After



断熱性能は従来のアルミサッシ+単板ガラスに比べておよそ4.3倍に向上。樹脂サッシの内窓はアルミの約1/1000の熱伝導率で、冷暖房効率を大幅に改善します。南側の窓にはLow-E複層ガラス(クリアタイプ)を採用し、冬は陽だまりを取り込みつつ、省エネと快適性を両立できるように設計しました。
施工後は「寒さも結露も改善されて安心できる」と大変ご満足いただきました。断熱リフォームと同時に換気・防露対策まで行ったことで、より健康的で快適な住環境が実現しました。
施工後は「寒さも結露も改善されて安心できる」と大変ご満足いただきました。断熱リフォームと同時に換気・防露対策まで行ったことで、より健康的で快適な住環境が実現しました。


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0120-995-350
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
10:00~17:00
定休日
土曜日 日曜日 祝日 年末年始休暇 夏季休暇
