人工木で再生!長持ちベンチのリニューアル施工事例|小林エコ建材|飯塚市
2025年11月8日
木製ベンチの劣化により、新たに人工木を使用してリニューアルしました。 ウッドデッキ材「樹ら楽ステージ」の床板と幕板を使用し、明るく温かみのあるデザインに仕上がりました。 既存の鋳物製手すりは再利用し、雰囲気をそのままに機能性を向上させた施工事例です。
建物
戸建て
築年数
21年~25年
リフォーム箇所
エクステリア
商品
樹ら楽ステージ
予算
約6万円
※施工当時の価格です
※施工当時の価格です
工期
1日
都道府県
福岡県
地域
飯塚市
- 快適
- デザイン
- 人工木ベンチ
- 樹ら楽ステージ
- LIXILウッドデッキ材
- ベンチリニューアル
長年使用されてきた木製ベンチが、風雨にさらされるうちに色あせやささくれが目立ち、座るのも少し心配な状態になっていました。
「同じようなデザインで、もっと長持ちするベンチにできないか」というご相談をいただき、人工木材での作り直しをご提案しました。
使用したのは、LIXILのデッキ「樹ら楽ステージ」。
耐久性が高く、ささくれや腐食の心配がない素材です。
床板や幕板をベンチ用に加工し、カラーは5色の中からお客様と一緒に明るめの色を選びました。
打ち合わせの際も「どの色が合うかな」と楽しく選んでいただきました。
既存の鋳物の手すり部分は雰囲気がとても良かったので、そのまま活かし、新しいベンチ本体にしっかり固定しました。
仕上がりは自然な木のぬくもりを感じながらも、お手入れが楽で長く使える快適なベンチに生まれ変わりました。
施工前
Before
・木部が劣化し、色あせや割れが目立っていました。
・全体的に強度が落ち、座面の補修が必要な状態でした。
・全体的に強度が落ち、座面の補修が必要な状態でした。
施工後
After
人工木「樹ら楽ステージ」で作り直し、見た目も機能性もアップ。
鋳物の手すりを再利用して、以前の雰囲気をそのまま残しました。
見た目にも明るいベンチに仕上がりました!
鋳物の手すりを再利用して、以前の雰囲気をそのまま残しました。
見た目にも明るいベンチに仕上がりました!
お客さまの声
家に帰ってびっくり。
とてもきれいになって嬉しいです!
座ってみてもびくともしない頑丈さでした。
ベンチに寄せ植えを飾ってみました☆
とてもきれいになって嬉しいです!
座ってみてもびくともしない頑丈さでした。
ベンチに寄せ植えを飾ってみました☆
お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0948-22-0172
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:30~17:30
定休日
土曜日(不定休) 日曜日 祝日 年末年始休暇 夏季休暇
福岡県飯塚市川津357-5


