だって昨日までだったんだもん!!!|ミヤザキトーヨー住器|福井市
2025年9月1日
今日から9月です
今日から9月です。2学期制を取り入れている学校が少ない為
今日はアチラコチラで大荷物を背負った子供達が登校してました。
勿論ワタシは夏休みの宿題を夏休みが終わってから出すか出さないか派・・・
なのでこんな大人になってしまうので、よいこのみんなはちゃんと勉強して
納期を守り、協調性のある素敵な大人になって下さい。
日曜日午後からまるっと時間が有るので「本を売りに行く」

新刊で買ったモノや中古で買ったモノも有るが、それなりに売れる。
ちょっとシミが有ったモノは引き取ってもらえず。
メルカリで売ればいいのにアドバイス貰うが、
同じ穴の狢ばかりなので、どの本も最低提示価格300円なら売れるけれどそれ以上は難しい。
売価300円ー売却手数料30円ー匿名送料210円=利益60円
梱包や資材、手間、売れるまでの時間、その間の劣化も考えるとサクッと
処分できる方が楽( ´∀` )

不思議な事に活字で読んだモノは内容を覚えているので読み返さない派。

丁度コレが8月31日までだったので使うついでに「売って」「買う」

中山七里さんと新川帆立さんは活字中毒さんからのオススメ。
恒例の「本みくじ」

ミステリー系と酒絡み系wwワタシらしいww
ランチ酒はマンガで読んだ事が有り原作が有ったのか、と。
原田ひ香サンは「3000円の使い方」の著者。
今回も220円で当たりだな(^^♪
帰宅し読もうとすると留守番してたイッヌが遊べ遊べと散々じゃれついた挙句
ベストポジションで寛ぎ占拠・・・
『ココ誰のお家かな・・・・・?』

それでも帰ってしまうと淋しいもので。きっと一人夕餉だろうなと
思いながらも、ネットで見つけたレシピが美味しそうで、そそくさ作る。

ハンペンとカニカマを混ぜてパン粉つけて焼くと海老っぽいらしい。


某漫画で「ゆで卵にキャビア」が贅沢と云うか思い出の味と語っていたので
「ゆで卵にトビッコ」

今更ながらネトフリ独占「愛の不時着」観ながら。
残ったらお弁当にすればイイやと、就寝し起床するとそれなりに
夜、頭の黒いネズミが食べた形跡有り、まあそれでも残ったモノが有ったので
無事お弁当が出来た事をご報告します。

読了。




お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0776-21-8475
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:00
定休日
日曜日 祭日 第二土曜日 第四土曜日
