Happy OH!BON!!|ミヤザキトーヨー住器|福井市
2025年8月18日
浸透しませんがww
「ハッピーおBON~!!!」
数年前から唱和しているが全く浸透せず、そればかりか逆に
無礼に当たるのではないかと指摘されてはいるが・・・・
当たり前だけど、本来あるべきカタチのお盆行事は全うしたのでご安心ください(^^♪
お盆休み後半は思いっきり本を読みたくて散財するが、悔い無し(^^♪
8月15日(金)はれ


サスペンス&バイオレンス系
スピード感があって頁をめくる指が止まらない。
話もまさかの二転三転で『え?!』『えええええ?!』
『ちょ、おまっ!』『ああああああ』
ワタシの脳内は読書をしてても五月蠅い(笑)
前も記したが最近の本は読みやすく100頁約1時間でススム。
前日3件ハシゴしたワタシでも絶好調に読めちゃう°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
8月14日(木)はれ

お初「平八」味噌しゃぶが有名です!!!

嫁ぎ先家族と堪能(^^♪2件目は義妹と3人でバー飲み☆彡
大好きなゴードンのジンライム(^^♪ウマーーー

話題は「地面師たち」(笑)
3件目は主人と二人で「丸駒」老舗人気店だが時間も遅かったのかすんなり入店。
まっじで魚が美味し過ぎた~~~~~。ここのもうヒトツの魅力は色んな日本酒が
楽しめる事。ワインに次いで日本酒は外で飲むと危険物扱いなのだが
家族だからイイかって「早瀬浦」
酒飲みの読書家に順番とルールをレクチャーするのは時間の無駄です(笑)
この前あんなに買ったのに?まだ読んでない本あるのに?買うの?買うよ( ´∀` )
8月16日(はれ)


どちらも読みたかった本。安定のほんみくじは「小吉~小吉~」
でも50円引は同じだし池井戸潤先生も初☆彡ラッキ~☆彡
秋に映像化され話題の東野圭吾先生のブラックショーマンシリーズは
わんさかあるが、これは悩やましい。
映像と原作は別物のエンターティナーと捉えている派なので
完全に割り切って楽しめるタイプでは有るが、原作読むと動画も観たくなる。
動画を観ると本を読む時間が減ってしまうジレンマ。

こんな暑さの中バーベキューなんてデスゲームかと笑いながら「イカゲーム観た?」
「観た観た笑」「やべーよな?」「ヤバイヤバイ」語彙力(笑)
会社から頂いた「がんばったで賞」たかしま屋さんでメチャクチャいいお肉を
フレンズと惜しみなく堪能する「ヤベ~ウメ~」職場&仲間に感謝♡
8月17日(日)はれ
その・・・二日酔いを醒ます作業に半身浴しながら「コンビニ人間」
現代社会の縮図のような作品。激しさも危うさも無いリアルが逆に寒気がする感じね。
お風呂もちょどよく冷めた頃読了、エアコンの部屋にうつる。


家族がゴロゴロするリビングで物騒なモノを読む(笑)
謎解き物は惰弱、絶対外すから『ごめん疑って』何回謝罪した事か(;´Д`)
そして外す度『本を読んでいる時間は無駄じゃないのか?』
『酒を飲んでる時間はもっと無駄じゃないのか?』自問自答のまま読了。
リアルとツクリモノの境界線はぬるま湯がいいね~。
日も傾かぬうちに読了したが、今宵の夕餉はおうち焼き肉なので
何もする事ないし、を云い訳に(笑)早い時間から同時にスタート(笑)


でも流石に、ほろ酔いで満腹で片付けして娘夫婦(+イッヌ)が帰ると静かで安堵で
( ˘ω˘)スヤァ・・・・・
正に読んでる本の通り「人間に向いてない」本能だけのイキモノ。
8月18日(はれ)
いつもなら覚醒ルーティンで忙しなく次々入れ替わる動画に流されるが
今日は本を読む。3人分のお弁当を作るまでに多分、読了するだろう
高を括れば、案の定。物語は珍しく予想通り畳んだところで、ラスト1枚。
『あ・・・・』失笑。
大人のワタシなら因果応報って云う。
でもワタシはそんな大人じゃないからww『ばっちくそ』冷めた笑いで溜飲下がる。
良い目覚めだ(笑)嫌な人間だなぁ(;^ω^)<でも人間に向いてないから大丈夫~
得意の良い訳をしながら出来たお弁当がコチラです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°


正直者が馬鹿を見る事に胸を痛める事は多々有るが、どこかしら何かしら
因果応報が作用している事は確かで、その時、我が身をどう俯瞰して、どう進むか?
ワタシが異種になったらうるさいタイプだろうな。
今でも十分ニンゲンに向いてはいないが、ゆかいな家族や仲間に囲まれて
幸せだし、仕事もちゃんとあるし良かったなぁと、しみじみ感じる時間。

充実したお盆休みになった事を、感謝します♡
皆様はどのように、お過ごしなられましたか( ´∀` )?


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0776-21-8475
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
8:00~17:00
定休日
日曜日 祭日 第二土曜日 第四土曜日
