落雪で割れてしまったテラス屋根を新しいものに交換させていただきました!
2025年4月28日
今年は雪がたくさん降ったので、落雪による破損が多く テラス屋根の修繕をさせていただく機会が多くありました。

建物
戸建て
リフォーム箇所
日よけ、エクステリア、テラス屋根
商品
ポリカ板
工期
2時間未満
都道府県
福井県
地域
越前市
- 破損
- テラス
- 屋根
- ポリカ板
- 割れ替え
- 保険適用
- 雪害
- 補強
テラス屋根に使われる「ポリカ板」って?特長と耐雪性をわかりやすく解説!
テラス屋根に使われるポリカーボネート板(ポリカ板)は、非常に優れた素材で、住宅や商業施設の屋根・カーポートなど幅広く使われています✨
今回はその特長と、特に気になる耐雪性能について詳しく説明します👩🔧
ポリカ板の特長とは?
ポリカ板は、見た目はガラスに似ていながら、実はすごく丈夫なプラスチックの一種です。
-
透明で明るい:光をよく通すので、屋根の下も明るい空間に。
-
衝撃に強い:割れにくく、ひょうや落下物にも耐えやすい!
-
軽くて施工しやすい:ガラスの約1/6の軽さで、DIYにも向いています。
-
紫外線にも強い:UVカットタイプなら、家具や肌の日焼け対策にも◎
雪が積もっても大丈夫?ポリカ板の耐雪性能
冬の心配ごとといえば「雪の重み」。
ポリカ板は軽いけれど、雪にどこまで耐えられるのか気になりますよね。
-
①耐積雪タイプの屋根を選ぶ
耐荷重仕様の商品を選べば、雪が多い地域でも安心。 -
②屋根の傾斜をつける
雪が自然に落ちやすくなり、屋根への負担が減ります。 -
③柱の間隔を狭く設計する
屋根のたわみを防ぎ、ポリカ板も長持ちします。
ポリカ板は見た目もよく、強くて軽いテラス屋根材としてとても優秀です✨
雪が気になる地域では、耐積雪タイプの屋根+しっかりした設計を選べば、冬も安心して使えますよ♪
施工前
Before


落雪のためテラス屋根が破損してしまいました。
新しい屋根に取替えます!
新しい屋根に取替えます!
施工後
After


新しいポリカ板に取替えました!
下にある補強柱も追加して、来年の雪にも耐えられるよう工夫しました✨
きれいになって喜んでいただきました☺️
下にある補強柱も追加して、来年の雪にも耐えられるよう工夫しました✨
きれいになって喜んでいただきました☺️


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0778-24-0053
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
9:00~17:00
定休日
土曜日 日曜日 祝日 お盆休み 年末年始
