店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

吉村硝子

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
089-979-1166

ヒートショック対策に効く!玄関・窓リフォームと補助金活用法|吉村硝子|松山市

2025年10月25日

~冬を安心・快適に過ごす住まいづくり~

「開口一番!」吉村硝子です。
 

冬になると増える家庭内の事故として知られる「ヒートショック」。

暖かい部屋から寒い廊下や玄関に移動したときに、急激な温度差が体に大きな負担をかけ、失神や心筋梗塞、脳卒中などのリスクを高めます。

特に高齢者にとっては命にかかわる深刻な問題です。

では、このヒートショックを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?
答えは、家全体の断熱性能を高め、温度差を減らすこと

その中でも「玄関」と「窓」は、家の中でも熱の出入りが多い場所で、リフォームによって大きな改善効果が期待できます。

さらに2025年現在、国の住宅省エネ補助金制度を活用すれば、費用を抑えて安心・快適な住まいを手に入れることができます。

今回は、ヒートショックの原因と危険性、玄関や窓リフォームの効果、そして補助金を使った賢いリフォーム方法についてわかりやすく解説します。

 

《目次》

  1. 1. ヒートショックとは?その危険性と現状

  2. 2. なぜ玄関と窓がヒートショック対策に重要なのか

  3. 3. 玄関リフォームでできる断熱対策

  4. 4. 窓リフォームで体感温度を変える方法

  5. 5. 断熱リフォームに使える補助金制度(2025年版)

  6. 6. 愛媛県でのヒートショック事情とおすすめ対策

  7. 7. まとめ

 

【1. ヒートショックとは?その危険性と現状】

ヒートショックとは、急激な温度差によって血圧や脈拍が大きく変動し、体に悪影響を及ぼす現象のことです。

 

  • ● 暖かいリビングから寒い廊下に出たとき

  • ● 熱いお風呂から寒い脱衣所に移動したとき

  • ● 起床後に暖房の効いていない玄関に行ったとき

  •  

こうした場面で血圧が急に上下し、失神・心筋梗塞・脳卒中といった事故が起こる危険があります。

特に高齢者では、交通事故よりも家庭内のヒートショックが原因で命を落とすケースが多いといわれています。

 

【2. なぜ玄関と窓がヒートショック対策に重要なのか】

住まいの中で熱の出入りが最も多いのが「窓」と「玄関」です。

  • ● 窓からの熱の流出入:冬は約6割の熱が窓から逃げるとされています。

  • ● 玄関の冷気:断熱性の低い玄関ドアは、金属部分から冷気が伝わり、廊下全体を冷やします。

 

つまり、窓と玄関の断熱性能を高めることで、家全体の温度差を小さくでき、ヒートショックのリスクを減らすことができるのです。

 

【3. 玄関リフォームでできる断熱対策】

玄関の寒さを改善するには「断熱ドア」への交換がおすすめです。

《断熱ドアの特徴》

  • ● 内部に断熱材が入っており、外の冷気を遮断

  • ● すき間風を防ぐ高気密構造

  • ● 最新モデルは防犯性能やデザイン性も優秀

《代表的な製品》

  • ● LIXIL「リシェント玄関ドア」:1日で施工可能、デザイン豊富

こうした製品は、玄関周りの温度を改善し、廊下や脱衣所の寒さを緩和します。

 

【4. 窓リフォームで体感温度を変える方法】

窓の断熱リフォームにはいくつかの方法があります。

  • 《内窓(二重窓)の設置》
     既存の窓の内側に新しい窓を取り付ける方法。

  •  LIXILの「インプラス」が有名で、工事は数時間で完了。

  •  断熱・防音効果が高い。

  • 《ガラス交換(Low-E複層ガラスなど)》
     単板ガラスを断熱性の高い複層ガラスに交換。

  •  外気の影響を受けにくくし、結露防止にも効果的。

  • 《サッシ交換》
     アルミサッシから樹脂サッシやアルミ樹脂複合サッシに交換。

  •  熱を伝えにくく、省エネ効果が期待できる。

 

窓を断熱化することで、冬の冷気の侵入を防ぎ、部屋全体の温度差を和らげます。

 

【5. 断熱リフォームに使える補助金制度(2025年版)】

2025年も住宅の省エネ化を目的とした補助金制度が実施されています。

  • 《子育てグリーン住宅支援事業》
     高性能な窓・玄関ドアの交換が対象。補助額は数万円~数十万円。

  • 《先進的窓リノベ2025》
     窓の断熱リフォームに特化した補助金制度。工事内容によって大幅な補助が受けられる。

これらの制度は登録された施工業者での工事が条件です。

リフォーム店に相談すれば、申請手続きもサポートしてもらえます。

 

【6. 愛媛県でのヒートショック事情とおすすめ対策】

愛媛県は温暖なイメージがありますが、冬の朝晩は冷え込みが強く、松山市でも5℃を下回る日が珍しくありません。

特に中予・東予の山間部では氷点下になることもあります。

この気候では、

  • ● 脱衣所や廊下の寒さ

  • ● 玄関からの冷気

  • ● 窓からの冷え込み

といった条件がそろい、ヒートショックのリスクが高まります。
愛媛の冬支度には、窓リフォーム(内窓・ガラス交換)と玄関ドアの断熱化が効果的です。

補助金を活用すれば、コストを抑えて導入できるのも魅力です。

 

【7. まとめ】

ヒートショックは冬の住まいに潜む大きなリスクですが、玄関と窓の断熱リフォームで大きく改善できます。

  • ● 玄関は断熱ドア(リシェント、グランデルなど)へ交換

  • ● 窓は内窓や複層ガラスで断熱化

  • ● 補助金を使えば費用を大幅に軽減可能

  •  

家の温度差をなくすことで、健康リスクを防ぎながら快適な冬を過ごせます。

 

「玄関が寒い」「窓の結露がひどい」とお悩みの方は、ヒートショック対策も兼ねてリフォームを検討してみませんか?
吉村硝子では、愛媛県での補助金活用リフォームの実績が豊富です。

ご予算・ご自宅の状況に合わせて最適なプランをご提案いたします。
今冬を安心・快適に過ごすために、まずはお気軽にご相談ください。

 

LINEからもお問い合わせOK✨
時間を気にせず“サクッ”とお問い合わせ可能です😉

ヒートショック対策に効く!玄関・窓リフォームと補助金活用法 吉村硝子のブログ 写真1

 

ヒートショック対策に効く!玄関・窓リフォームと補助金活用法 吉村硝子のブログ 写真2お問い合わせフォームヒートショック対策に効く!玄関・窓リフォームと補助金活用法 吉村硝子のブログ 写真3
(クリックまたはタップするとお問い合わせフォーム画面に遷移します💻)

📞お電話の方はこちら
ヒートショック対策に効く!玄関・窓リフォームと補助金活用法 吉村硝子のブログ 写真4 089-979-1166
 

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
089-979-1166
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

9:00~17:00 事務所営業は8:30~17:30までです。準備等の関係で時間を変更して記載おります。電話対応は可能です。

定休日

土曜日 日曜日 祝日 年末年始 夏季休暇

愛媛県松山市安城寺町1496-1