店舗検索

店舗を探す

PATTOリクシル マド本舗

吉村硝子

窓・玄関ドア・エクステリアリフォームのプロショップ

お客さま満足度評価

見積り・相談・お問い合わせ等無料で承ります。

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
089-979-1166

ペアガラス vs トリプルガラス

2025年6月26日

断熱・防音・補助金活用まで!後悔しないための選び方

「開口一番!」吉村硝子です。

 

ペアガラス vs トリプルガラス 吉村硝子のブログ 写真1
 

窓のリフォームを検討する際、多くの方が悩むのが「ペアガラスとトリプルガラス、どちらを選ぶべきか?」という点です。
断熱性や防音性、コスト、さらには補助金制度の対象条件まで、それぞれに特徴があります。

【先進的窓リノベ2025】や【子育てグリーン】の最新情報も踏まえながら、プロの視点で2つのガラスの性能とコスパを徹底比較。
あなたの家に最適な窓選びのヒントが詰まった保存版の内容です。

 

🔍 目次

1. ペアガラスとは?構造と特徴、メリット・デメリット
  1. 2. トリプルガラスの仕組みと断熱性能、選ばれる理由
  2. 3. ペアガラスとトリプルガラスを徹底比較|断熱性・防音性・コスト
  3. 4. 住まいの条件別|プロが勧めるガラス選びの実例
  4. 5. 補助金制度の違いと活用ポイント【2025年版】
  5. 6. まとめ|窓リフォームで快適・省エネな暮らしを実現するコツ
 

【1. ペアガラスとは?構造と特徴、メリット・デメリット】

ペアガラス(複層ガラス)は、2枚のガラスの間に空気層またはアルゴンガスを挟んだ断熱ガラスの一種で、現在日本の住宅の標準的な窓ガラスといえます。

《✅ メリット》

  • ・単板ガラスに比べ、断熱性が約2倍(熱貫流率3.49W/m²・K→1.65程度まで向上)

  • ・防音性能も向上し、車の騒音や近隣の生活音を軽減

  • ・トリプルガラスよりも軽量で、既存のサッシに取り付けしやすい

  • ・補助金対象製品も多く、導入コストが低く済む

《⚠ デメリット》

  • ・北海道・東北などの寒冷地では断熱性能がやや不足するケースあり

  • ・冬場の結露が完全に防げないことも

  • ・トリプルに比べると遮音性・断熱性に限界がある

 

【2. トリプルガラスの仕組みと断熱性能、選ばれる理由】

トリプルガラス(3層ガラス)は、3枚のガラスの間に2つの中空層を設けた構造で、高断熱・高遮音を実現した次世代型の窓ガラスです。

《✅ メリット》

  • ・熱貫流率が0.7W/m²・K以下の製品もあり、外気温の影響を大幅に軽減

  • ・アルゴンやクリプトンガス封入、Low-E膜の採用で遮熱・断熱性が格段に向上

  • ・二重構造よりも防音性が高く、幹線道路沿いでも静かな室内環境を確保可能

  • ・先進的窓リノベなどの補助金で高額補助の対象になりやすい

《⚠ デメリット》

  • ・ペアガラスに比べ価格が1.5~2倍程度と高額

  • ・重量があるため、既存のアルミサッシでは対応できないケースが多い

  • ・施工にサッシ交換・補強が必要な場合がある

 

【3. ペアガラスとトリプルガラスを徹底比較|断熱性・防音性・コスト】

《断熱性能》
ペアガラス  :◎ UA値 1.6~1.0程度
トリプルガラス:◎◎ UA値 0.9~0.4(超高断熱)
《防音性能》
ペアガラス  :○ 生活音レベル対応
トリプルガラス:◎ 車・工場音レベルまで遮音可能
《重量・施工性》
ペアガラス  :軽量でリフォーム向き 
トリプルガラス:重量大。新築や高性能住宅向け
《補助金対象》
ペアガラス  :多くの製品が対象
トリプルガラス:高性能な製品はより高額補助あり
《価格目安(1窓)》
ペアガラス  :約4~6万円
トリプルガラス:約8~12万円
 

結論: 断熱・防音にとことんこだわるならトリプルガラス、コスパ重視ならペアガラスが現実的です。

 

【4. 住まいの条件別|プロが勧めるガラス選びの実例】

▶ 都市部の戸建て or 幹線道路沿い

→ トリプルガラス(防音・遮熱を優先)

▶ 温暖地域の一般的な住宅(関東・関西など)

→ ペアガラス(補助金も使いやすく、十分な性能)

▶ 寒冷地(東北・北海道など)またはZEH志向住宅

→ トリプルガラス(断熱重視・光熱費削減を狙う)

 

【5. 補助金制度の違いと活用ポイント【2025年版】】

2025年の住宅補助金制度では、以下2つの制度が特に注目されています。

✅ ① 先進的窓リノベ2025

  • ・高性能な断熱窓(ペア・トリプル)に補助

  • ・最大200万円まで支給対象

  • ・トリプルガラスの補助額は1窓あたり最大106,000円

✅ ② 子育てエコ住まい支援事業(子育てグリーン)

  • ・子育て世帯または若者夫婦世帯が対象

  • ・一定の省エネ性能要件を満たすリフォームが対象

  • ・窓・玄関ドア・断熱材などに幅広く補助あり

《重要ポイント》
両制度とも事前の製品・工事事業者登録が必要。

申請には写真・契約書・性能証明が必須なため、リフォーム会社選びが成功のカギです。

 

【6. まとめ|窓リフォームで快適・省エネな暮らしを実現するコツ】

  • 窓リフォームは断熱・防音・省エネ性を大きく左右します。

  • ペアガラスはバランス重視、トリプルガラスは性能重視。

  • 住まいの地域・家族構成・ライフスタイルに応じた選択が重要。

  • 2025年の補助金制度をうまく活用すれば、高性能窓をお得に導入可能!

 

窓の断熱性・防音性に悩んでいませんか?
今なら【先進的窓リノベ2025】や【子育てグリーン】の補助金で、最大200万円の支援が受けられるチャンスです。
当店では、登録済みの製品・施工業者による安心サポートと、補助金申請の無料代行サービスを実施中!
お住まいに最適な窓の選び方から、費用シミュレーションまでプロが丁寧にご案内いたします。
📞今すぐご相談ください!

見積り・現地調査は【完全無料】です。

お問い合わせはこちらから

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付)
089-979-1166
メールでのお問い合わせ
(24時間受付中)

お問い合わせ

無料相談フォーム

営業時間

9:00~17:00 事務所営業は8:30~17:30までです。準備等の関係で時間を変更して記載おります。電話対応は可能です。

定休日

土曜日 日曜日 祝日 年末年始 夏季休暇

愛媛県松山市安城寺町1496-1