十七夜堀江港まつり2025🎆|吉村硝子|松山市
2025年7月15日
打ち上げ花火・灯籠流し・縁日屋台など見どころ満載!
【松山市・堀江で人気の夏イベント!「十七夜堀江港まつり」とは?】
「十七夜堀江港まつり」は、松山市堀江町の海辺で毎年7月中旬に行われる、地域密着型の夏まつりです。
名前の由来である「十七夜(じゅうしちや)」とは、旧暦7月17日にあたる行事で、昔から灯籠を海や川に流して先祖の霊を送り出す「精霊流し」として親しまれてきました。
堀江港まつりはその伝統を現代に引き継ぎつつ、地元の人々や子どもたちが主役となって企画・運営する、心温まるイベントです。観光客も気軽に参加でき、地元グルメや夜店、幻想的な灯籠流し、迫力ある花火まで楽しめる、まさに“堀江の夏の風物詩”です。
2025年は7月19日(土)に開催されます!
この夏まつりは、港町ならではの情緒あふれるロケーションで、灯籠流しや打ち上げ花火、地元団体によるステージイベント、グルメ屋台などが楽しめる、堀江地域を代表する伝統行事です。
毎年多くの来場者が訪れ、松山の夏の風物詩としても親しまれているこの港まつり。
今回は、「十七夜堀江港まつり2025」の開催情報や見どころを、詳しくご紹介します。
【開催概要】2025年 十七夜堀江港まつり|日程・場所・アクセス
-
開催日:2025年7月19日(土)
-
開催時間:16:00〜21:30頃(予定)
-
会場:堀江港(〒799-2651 愛媛県松山市堀江町)
-
アクセス:
・JR「堀江駅」より徒歩約10分
・松山市中心部から車で約25分
・伊予鉄バス「堀江港」バス停下車すぐ -
駐車場:臨時駐車場あり(数に限りあり)

【見どころ紹介~堀江の夏まつりを満喫できる4つのポイント~】
《①幻想的な「灯籠流し」で先祖をしのぶ伝統行事》
当日、会場で灯籠の受付もあるため、希望される方はお早めに。
灯籠の光が海に揺れる様子は、心に残る美しい夏の景色です。
《②打ち上げ花火が港の夜空を彩る!》
毎年20時ごろから打ち上げられる港まつりの花火大会は、多くの来場者のお目当て。
約300発の打ち上げ予定で、観客席との距離も近いため、迫力を存分に味わえます。
堤防の近くから打ち上げられるため、大迫力の花火が間近で鑑賞可能です。
夜の海と空をカラフルに染め上げます。
《③ステージイベントで地域の魅力を感じる》
夕方17時ごろからスタートするステージイベントでは、地元の小中学生によるダンス・演奏・和太鼓パフォーマンスなどを楽しめます。
地域の子どもたちの一生懸命な姿や、活気あふれる演目は、家族連れにも大人気です。
《④夏の夜を彩る屋台グルメ&縁日ブース》
焼きそば、たこ焼き、フライドポテト、地元で人気のかき氷屋さんや唐揚げ、クレープなどグルメも充実しております。
【来場の際の注意点~安全に楽しむためのポイント~】
-
(1) 花火や灯籠の時間帯は特に混雑します。
- 小さなお子様連れの方は、混雑時間帯(19〜21時)の迷子や事故にご注意ください。
- (2) 灯籠や花火の時間帯は港周辺が混み合います。
- 時間に余裕をもって早めの来場がおすすめです。
-
灯籠は数量限定での販売となるため、流したい方は早めに受付を。
-
(3) ゴミの持ち帰り・マナー遵守にご協力をお願いいたします。
-
(4) 小さなお子様の迷子防止や熱中症対策もお忘れなく。
-
※雨天の場合はイベント内容の一部が中止または延期となる可能性があります。
-
最新情報は堀江まちづくり協議会のSNSなどでご確認ください。

【堀江の海と灯りと笑顔に包まれる夏まつりへ!】
2025年の夏の思い出は、「十七夜堀江港まつり」で決まり!
松山市堀江の港に灯るやさしい光と、空を彩る花火、そして笑顔あふれる人々の声が響く、心あたたまる夏まつりです。
アクセスも便利で、地元の人はもちろん、観光客の方にもおすすめの愛媛・松山の夏イベント。
家族や友人、大切な人と過ごす夏のひとときに。
地元の温かさと海のロケーションが調和した、特別な時間を過ごしに、ぜひ足を運んでみてください。
🌟この夏の思い出、まだ決めてない方へ!🌟
幻想的な灯籠流し、美しい花火、心あたたまるステージとグルメ…
堀江港でしか味わえない夏の魅力を、五感で体感してみませんか?


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
089-979-1166
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
9:00~17:00 事務所営業は8:30~17:30までです。準備等の関係で時間を変更して記載おります。電話対応は可能です。
定休日
土曜日 日曜日 祝日 年末年始 夏季休暇
