【名古屋市・QOLの質を上げる】北側の部屋がうるさくて寝れない。このままでいいのか?|三輪ガラス|豊明市
2025年10月17日
生活リズムが異なる家庭の北側寝室に内窓を取付け。建物が建っている土地形状が騒音の原因の一つ、内窓を取付けて解消しました!

建物
マンション
築年数
41年以上
リフォーム箇所
窓
商品
YKK プラマードU ウチリモ Low-E複層ガラス遮熱タイプ ブルー ガラス/透明 ホワイト色
工期
半日
都道府県
愛知県
地域
名古屋市
ご家族構成
40歳代、ご夫婦
ペット
猫ちゃん
- 防音
- 快適
- 内窓
- 内窓 名古屋市
- 騒音対策 内窓
- 防音 内窓
- 防音 内窓 名古屋市
- QOLの質を上げる
- QOL向上
- 先進的窓リノベ 名古屋市 内窓
- 先進的窓リノベ 補助金
こんにちは。
いつも手抜きをして
皆様が見てくれるだろうと思う
18時ごろか19時ごろに時間設定しアップ、
絶対見てもらおうという魂胆が働いている
ここ豊明にあるマド本舗三輪ガラスの松岡です。
内窓・内窓って何百件書いていると
本当に書く内容が正直なくなっています。
とは言え、
本日紹介する内窓の施工事例の方は
またもや全面協力してくださいました。
ありがとうございます。
と言うことで始めます✨
【QOLの質を劇的に上げる
『内窓』という選択】
【お客様の悩み】
①車、人、バイク等の往来や、
常にどこかの工事がありうるさくて寝れない
②冬寒い、夏暑い
③エアコンがつけれない
このようなお悩みがありました。
①毎日のストレスから解放されたい!

今回紹介した北側の窓ですが、
北側に背の高い建物がなく
とても明るいお部屋でした。
ですが、北側に面した道路の人が多いこと。
当該マンションは駅から近く、
バス停も近く歩いている方がとても多いイメージでした。
また車もバイクも自転車も多く通り、
主の道路ではないのに
とても交通量が多い道路です。
施工した当該マンションがある、
地形の断面図を書きました。

高低差を感じられにくい図になってしまいましたが、
下のバス通りの道路から
当該マンションに上がるには
電動自転車でないとむずかしい坂。
下の道路はバス通りで
7分くらいに1本、また他のバス路線があり
常にバスが往来。
上の図でも書いたように
バス通りと当該マンションは高低差があり
マンションに音が跳ね返るため
バスが通る音がわかるくらい部屋に響きます。
(現状は単板ガラス)
また遠くで高層マンションの建築をしている音も
反響して伝わってくるそうなので
ストレス度合いは計り知れません。
こちらにお住まいの方は
夜勤でお仕事をされているので、
寝るのは日中です。
家・分譲マンションが建築中だったり、
何らかの工事が常にあります。
寝るときは外の音を遮断するため
イヤホンが欠かせない状態だったそうです。
②電気代が大変なことに!

先ほどとても明るいお部屋とお伝えしましたが、
明るいだけでダイレクトに季節を感じる部屋です。
と言うことは、
・夏は暑すぎる
・冬は寒すぎる
こんな状態です。

なので冬場は暖房をつけても寒い。
でも結露はありません。
なぜなら部屋自体が寒いので
外と中の温度差があまりないからです。
乾燥するのでオイルヒーターを使うと
電気代が爆上がり!!

光熱費は上がるは、
寒いはで中々起き上がることができません。
寒さによる頭痛も引き起こしていたみたいなので
健康状態も心配になるくらいです。
頭痛もそうですが、
お部屋が冷えると
体温が下がり体に疲労感、
生活意欲の低下に繋がっていました。
③エアコンがつけれない
北側はよく共用部につながっているイメージですが、
こちらは少し変わっており
共用部に接していない
窓設置エアコンしか取り付けられない
お部屋でした。
ですが窓設置エアコンをつけたら、
部屋が暗くなってしまいます。
なので設置していませんでした。
【根本解決するには】
そこで検討したのが
“内窓”
です。
内窓は現代の多様な生活スタイルにおける
『音のストレス』を根本から解消します。
①昼夜逆転生活で日中の外の騒音を無くす
内窓は今ある窓と、
新たにつける窓“内窓”との間にできた
空気の層により
外の音が80dBだとしたら
40dBまで軽減してくれ
睡眠の質を高め、疲労回復に役立ち
仕事へのパフォーマンスを向上させます。
また寒いから、寝ているときの
「布団の奪い合い」
から生まれる無駄な夫婦間の喧嘩も減ります。

昭和に建てられた断熱性能の低いマンションから
住みやすいビンテージマンションのお部屋に
②断熱性の向上、光熱費も低減
昔の家は断熱性能が劣り寒い家とされています。
今回内窓リフォームをした分譲マンションは
築53年のビンテージマンション。
今ついている窓のサッシ、窓枠は
アルミ製となりそこから熱や寒さが伝わります。
内窓を取付けることによって、
窓枠、サッシの素材は樹脂製なので
熱の伝わりを明らかに軽減できます。
暖房をつけても寒い
服を何着着ても寒い
すぐに暖房器具に頼る生活からサヨナラ
自然に冷暖房機器を使う機会を減らす
その結果勝手に光熱費の節約に成功
単なる寒い・暑いという不快感を無くし
家が暖かくなると日々の暮らしの
充実度をアップさせます。

本当に、
必要ない購入費用を抑えよう
③窓設置エアコンは必要なし
②でお話ししたように、
断熱性能が上がると、
今まで
『窓設置エアコンでもつける?』
という考えはもう必要ありません。
無駄な検索時間もNothing!
と言うことは、
・購入費用はもちろん必要なし
・電気代を気にして使うこともなし
(そもそもないから)

【今しかない補助金の活用】
例年続いていた
住宅省エネキャンペーンの
先進的窓リノベの補助金活用も
今年で終わり、残り僅かな期間となりました。
高性能な窓への改修費用は高いイメージです。
しかし先進的窓リノベ事業は
断熱改修に対する窓リフォームの改修費用として
補助率が平均50%前後
になる実績があります。
※窓のサイズ、性能によって前後してしまします

~単なる割引ではない~
今までこの方のお悩みについて話してきましたが、
こんなにその方の様子を施工事例で書けるということは、
・快適な生活を手に入れることができた
・費用対効果の高いリフォームになった
・初期投資が思っている以上にかからなかった💰
・毎日外の騒音で悩んでいたのがバカみたい
・早く窓リフォームすればよかった
これらからすると、
心理的負担を大幅に軽減されていることが
決定的だったからです。

窓・玄関=開口部の専門家として
お客様一人一人の提案、
それに合わせた補助金の
上手な活用の仕方。
全てお伝えします。
また、
補助金の申請漏れ、
一切ございません。
なぜなら弊社は、
窓リフォーム改修費用かかる金額から、
補助金額を引いてお支払いいただいているからです。
後からお返しするとなると
・振込手数料がかかるから
・手間だから
少数精鋭で動いてる弊社は、
少しの面倒な作業は初めから省きます。
また振込手数料が何百件とあれば、
それが弊社にとって最大の無駄です。
申請が通らなかった例は1件もございません。
この私松岡が通しています。
豊明市・名古屋市の他、地域密着でやっている
窓・玄関ドアリフォームの専門店だからできる、
マド本舗三輪ガラスだからできます。
結論、
“だから、大事、内窓”は、
【未来の快適さへの投資】
なのです。
内窓は、
単なる窓の追加ではありません。
・毎日の騒音
・寒い冬、暑すぎる夏の憂鬱
・高額な光熱費への不安
・窓リフォームの高額な費用
お客様がお悩みを抱えるあらゆる
「生活の痛み」を解消し、
生活の質(QOL)そのものを高めるための、
最も効果的な投資となります。

自治体の補助金の活用も、
国の補助金の活用も
専門家である私たちに
今のお悩みをご相談ください✨
お客様のQOLを最大化し、
補助金を最も賢く活用できるプランを
ご提案いたします。
ざっくりとした簡単なお見積りご希望の方は
・窓全体のお写真
・窓の枠の内側から縦×横のサイズを測る
を送ってください。
住創房三輪(三輪ガラス)のLINE
ここからお問い合わせください☆

ここは建具業から始まった
豊明市にある
窓・サッシ・玄関リフォームの専門店
内装リフォーム・リノベーションもやってます、
豊明のマド本舗三輪ガラスに
お気軽にご連絡ください♪
簡単なご質問は
・松岡(まつおか)
が対応させていただきます(^^)/
お問合せはコチラ
他メーカーでの見積もりをしてみたいという方も
大歓迎です。
断熱性を高める
ガラスの性能を上げたいという方も
大歓迎です!
担当は男性の、
・弊社代表の葛本(くずもと)
が対応させていただきます。
お見積もりは“無料”です✨
何回も相談しても“無料”です😊
ガラス・建具のプロ、
また内外装リフォームのプロが
お客様に最適なリフォームプランを
ご提案させていただきます😌
ご連絡お待ちしておりますね😊💁🏻♀️
お見積りご希望の方は住創房三輪(三輪ガラス)のLINE
ここからお問い合わせください☆

豊明市で36年目突入!しました☆
リフォーム・リノベーション工務店☆
玄関リフォーム・窓リフォームも大人気☆
のマド本舗三輪ガラス(住創房三輪)です(^^)/
他の施工事例、リクシルリフォームネット
窓、玄関、シャッターのリフォームの他に内装の施工事例も見れる
住創房三輪のInstagram
日々の暮らしをより豊かに、より楽しく。日日荘Instagram
豊明・東郷・日進・長久手の地域密着情報
愛知県全域対応しております。
いつも手抜きをして
皆様が見てくれるだろうと思う
18時ごろか19時ごろに時間設定しアップ、
絶対見てもらおうという魂胆が働いている
ここ豊明にあるマド本舗三輪ガラスの松岡です。
内窓・内窓って何百件書いていると
本当に書く内容が正直なくなっています。
とは言え、
本日紹介する内窓の施工事例の方は
またもや全面協力してくださいました。
ありがとうございます。
と言うことで始めます✨
【QOLの質を劇的に上げる
『内窓』という選択】
【お客様の悩み】
①車、人、バイク等の往来や、
常にどこかの工事がありうるさくて寝れない
②冬寒い、夏暑い
③エアコンがつけれない
このようなお悩みがありました。
①毎日のストレスから解放されたい!

今回紹介した北側の窓ですが、
北側に背の高い建物がなく
とても明るいお部屋でした。
ですが、北側に面した道路の人が多いこと。
当該マンションは駅から近く、
バス停も近く歩いている方がとても多いイメージでした。
また車もバイクも自転車も多く通り、
主の道路ではないのに
とても交通量が多い道路です。
施工した当該マンションがある、
地形の断面図を書きました。

高低差を感じられにくい図になってしまいましたが、
下のバス通りの道路から
当該マンションに上がるには
電動自転車でないとむずかしい坂。
下の道路はバス通りで
7分くらいに1本、また他のバス路線があり
常にバスが往来。
上の図でも書いたように
バス通りと当該マンションは高低差があり
マンションに音が跳ね返るため
バスが通る音がわかるくらい部屋に響きます。
(現状は単板ガラス)
また遠くで高層マンションの建築をしている音も
反響して伝わってくるそうなので
ストレス度合いは計り知れません。
こちらにお住まいの方は
夜勤でお仕事をされているので、
寝るのは日中です。
家・分譲マンションが建築中だったり、
何らかの工事が常にあります。
寝るときは外の音を遮断するため
イヤホンが欠かせない状態だったそうです。
②電気代が大変なことに!

先ほどとても明るいお部屋とお伝えしましたが、
明るいだけでダイレクトに季節を感じる部屋です。
と言うことは、
・夏は暑すぎる
・冬は寒すぎる
こんな状態です。

なので冬場は暖房をつけても寒い。
でも結露はありません。
なぜなら部屋自体が寒いので
外と中の温度差があまりないからです。
乾燥するのでオイルヒーターを使うと
電気代が爆上がり!!

光熱費は上がるは、
寒いはで中々起き上がることができません。
寒さによる頭痛も引き起こしていたみたいなので
健康状態も心配になるくらいです。
頭痛もそうですが、
お部屋が冷えると
体温が下がり体に疲労感、
生活意欲の低下に繋がっていました。
③エアコンがつけれない
北側はよく共用部につながっているイメージですが、
こちらは少し変わっており
共用部に接していない
窓設置エアコンしか取り付けられない
お部屋でした。
ですが窓設置エアコンをつけたら、
部屋が暗くなってしまいます。
なので設置していませんでした。
【根本解決するには】
そこで検討したのが
“内窓”
です。
内窓は現代の多様な生活スタイルにおける
『音のストレス』を根本から解消します。
①昼夜逆転生活で日中の外の騒音を無くす
内窓は今ある窓と、
新たにつける窓“内窓”との間にできた
空気の層により
外の音が80dBだとしたら
40dBまで軽減してくれ
睡眠の質を高め、疲労回復に役立ち
仕事へのパフォーマンスを向上させます。
また寒いから、寝ているときの
「布団の奪い合い」
から生まれる無駄な夫婦間の喧嘩も減ります。

昭和に建てられた断熱性能の低いマンションから
住みやすいビンテージマンションのお部屋に
②断熱性の向上、光熱費も低減
昔の家は断熱性能が劣り寒い家とされています。
今回内窓リフォームをした分譲マンションは
築53年のビンテージマンション。
今ついている窓のサッシ、窓枠は
アルミ製となりそこから熱や寒さが伝わります。
内窓を取付けることによって、
窓枠、サッシの素材は樹脂製なので
熱の伝わりを明らかに軽減できます。
暖房をつけても寒い
服を何着着ても寒い
すぐに暖房器具に頼る生活からサヨナラ
自然に冷暖房機器を使う機会を減らす
その結果勝手に光熱費の節約に成功
単なる寒い・暑いという不快感を無くし
家が暖かくなると日々の暮らしの
充実度をアップさせます。

本当に、
必要ない購入費用を抑えよう
③窓設置エアコンは必要なし
②でお話ししたように、
断熱性能が上がると、
今まで
『窓設置エアコンでもつける?』
という考えはもう必要ありません。
無駄な検索時間もNothing!
と言うことは、
・購入費用はもちろん必要なし
・電気代を気にして使うこともなし
(そもそもないから)

【今しかない補助金の活用】
例年続いていた
住宅省エネキャンペーンの
先進的窓リノベの補助金活用も
今年で終わり、残り僅かな期間となりました。
高性能な窓への改修費用は高いイメージです。
しかし先進的窓リノベ事業は
断熱改修に対する窓リフォームの改修費用として
補助率が平均50%前後
になる実績があります。
※窓のサイズ、性能によって前後してしまします

~単なる割引ではない~
今までこの方のお悩みについて話してきましたが、
こんなにその方の様子を施工事例で書けるということは、
・快適な生活を手に入れることができた
・費用対効果の高いリフォームになった
・初期投資が思っている以上にかからなかった💰
・毎日外の騒音で悩んでいたのがバカみたい
・早く窓リフォームすればよかった
これらからすると、
心理的負担を大幅に軽減されていることが
決定的だったからです。

窓・玄関=開口部の専門家として
お客様一人一人の提案、
それに合わせた補助金の
上手な活用の仕方。
全てお伝えします。
また、
補助金の申請漏れ、
一切ございません。
なぜなら弊社は、
窓リフォーム改修費用かかる金額から、
補助金額を引いてお支払いいただいているからです。
後からお返しするとなると
・振込手数料がかかるから
・手間だから
少数精鋭で動いてる弊社は、
少しの面倒な作業は初めから省きます。
また振込手数料が何百件とあれば、
それが弊社にとって最大の無駄です。
申請が通らなかった例は1件もございません。
この私松岡が通しています。
豊明市・名古屋市の他、地域密着でやっている
窓・玄関ドアリフォームの専門店だからできる、
マド本舗三輪ガラスだからできます。
結論、
“だから、大事、内窓”は、
【未来の快適さへの投資】
なのです。
内窓は、
単なる窓の追加ではありません。
・毎日の騒音
・寒い冬、暑すぎる夏の憂鬱
・高額な光熱費への不安
・窓リフォームの高額な費用
お客様がお悩みを抱えるあらゆる
「生活の痛み」を解消し、
生活の質(QOL)そのものを高めるための、
最も効果的な投資となります。

自治体の補助金の活用も、
国の補助金の活用も
専門家である私たちに
今のお悩みをご相談ください✨
お客様のQOLを最大化し、
補助金を最も賢く活用できるプランを
ご提案いたします。
ざっくりとした簡単なお見積りご希望の方は
・窓全体のお写真
・窓の枠の内側から縦×横のサイズを測る
を送ってください。
住創房三輪(三輪ガラス)のLINE
ここからお問い合わせください☆

ここは建具業から始まった
豊明市にある
窓・サッシ・玄関リフォームの専門店
内装リフォーム・リノベーションもやってます、
豊明のマド本舗三輪ガラスに
お気軽にご連絡ください♪
簡単なご質問は
・松岡(まつおか)
が対応させていただきます(^^)/
お問合せはコチラ
他メーカーでの見積もりをしてみたいという方も
大歓迎です。
断熱性を高める
ガラスの性能を上げたいという方も
大歓迎です!
担当は男性の、
・弊社代表の葛本(くずもと)
が対応させていただきます。
お見積もりは“無料”です✨
何回も相談しても“無料”です😊
ガラス・建具のプロ、
また内外装リフォームのプロが
お客様に最適なリフォームプランを
ご提案させていただきます😌
ご連絡お待ちしておりますね😊💁🏻♀️
お見積りご希望の方は住創房三輪(三輪ガラス)のLINE
ここからお問い合わせください☆

豊明市で36年目突入!しました☆
リフォーム・リノベーション工務店☆
玄関リフォーム・窓リフォームも大人気☆
のマド本舗三輪ガラス(住創房三輪)です(^^)/
他の施工事例、リクシルリフォームネット
窓、玄関、シャッターのリフォームの他に内装の施工事例も見れる
住創房三輪のInstagram
日々の暮らしをより豊かに、より楽しく。日日荘Instagram
豊明・東郷・日進・長久手の地域密着情報
愛知県全域対応しております。
施工前
Before



寝室側の窓から音が漏れてうるさくて毎日寝られない。
古いマンションだからしょうがないか…
とあきらめていました。
そこで同じマンション内で内窓リフォームをしているところがあり、内窓の存在を知りました。
調べてみると、国の補助金が出るという、住宅省エネキャンペーンの先進的窓リノベの補助金が使えるとのことで内窓リフォームを検討し始めました。
古いマンションだからしょうがないか…
とあきらめていました。
そこで同じマンション内で内窓リフォームをしているところがあり、内窓の存在を知りました。
調べてみると、国の補助金が出るという、住宅省エネキャンペーンの先進的窓リノベの補助金が使えるとのことで内窓リフォームを検討し始めました。
施工後
After



【ご提案した内容】
YKK
内窓
プラマードU
ウチリモ
Low-E複層ガラス
遮熱タイプ ブルー
ガラス/透明
ホワイト色
【担当】葛本
~担当より~
LIXILインプラスと迷われていましたが、リビング側がインプラスを取り付ける場合面倒な加工が必要とのことで一旦内窓リフォーム自体を中止されましたが、その後YKKから新発売されたYKKプラマードU“ウチリモ”が加工しなくても取り付けられるということでYKKウチリモになりました。お部屋の見た目も気にされていたので、スッキリした印象のまま内窓ウチリモを取付けられ良かったです。またお写真の全面協力も大変助かります。今後のお客様にも参考になると思います。この度は弊社で工事を任せていただきましてありがとうございます。
YKK
内窓
プラマードU
ウチリモ
Low-E複層ガラス
遮熱タイプ ブルー
ガラス/透明
ホワイト色
【担当】葛本
~担当より~
LIXILインプラスと迷われていましたが、リビング側がインプラスを取り付ける場合面倒な加工が必要とのことで一旦内窓リフォーム自体を中止されましたが、その後YKKから新発売されたYKKプラマードU“ウチリモ”が加工しなくても取り付けられるということでYKKウチリモになりました。お部屋の見た目も気にされていたので、スッキリした印象のまま内窓ウチリモを取付けられ良かったです。またお写真の全面協力も大変助かります。今後のお客様にも参考になると思います。この度は弊社で工事を任せていただきましてありがとうございます。
お客さまの声

思ってたより凄く音が静かになりました。驚きですね。
初めはそこまで内窓に期待をしていませんでした。昨年名古屋市脱炭素補助金の活用をしようと思って、今年になってとりあえず見積もりをしてみるか。と、軽い気持ちが思っている以上費用がかからないとわかってからすぐに行動しました。
古いマンションで大きい窓じゃなかったので、製品代と補助金額が同じくらいで手出しをあまり出さなかったのでお得でした。なので最後の補助金と言うこともあり、絶対今年中に内窓リフォームすると決めて、工事の段取りも早くしてくれ、当日も思っている以上に早く終わり、色々ビックリでした。
初めはそこまで内窓に期待をしていませんでした。昨年名古屋市脱炭素補助金の活用をしようと思って、今年になってとりあえず見積もりをしてみるか。と、軽い気持ちが思っている以上費用がかからないとわかってからすぐに行動しました。
古いマンションで大きい窓じゃなかったので、製品代と補助金額が同じくらいで手出しをあまり出さなかったのでお得でした。なので最後の補助金と言うこともあり、絶対今年中に内窓リフォームすると決めて、工事の段取りも早くしてくれ、当日も思っている以上に早く終わり、色々ビックリでした。


お気軽にお問い合わせください
- お電話でのお問い合わせ
(営業時間内での受付) -
0562-92-4303
- メールでのお問い合わせ
(24時間受付中) -
お問い合わせ
無料相談フォーム
営業時間
9:00~19:00
定休日
日曜日、G.W. 夏季・冬季休暇
